
******************************************************
9:00 フライト:シンガポール→ヤンゴン
10:30 到着
12:00 ホテルグランドユナイテッド アロン支店
13:30 ミャンマーランチ@シャングリラホテル
14:30 スーレーパゴダ
15:45 シュエダゴンパゴダ
17:00 チャウッタージーパゴダ(寝仏)
18:00 しゃぶしゃぶ@DYI Hotpot
20:00 ホテル
******************************************************
9:00
シンガポールチャンギ空港を出発して、ヤンゴンへ。数日前に、今回の旅行(4月13〜16日)がちょうどミャンマーの水祭り期間だと知り、少し恐れながらの出発でした。そもそも……
ミャンマーの水かけ祭りとは?
ティンジャンまたはダジャンと呼ばれるらしく、新年を迎えるお祭りで、1年の汚れを洗い流すためのものだそうです。この時期には、普段あまりお酒を飲まないミャンマー人の方々がお酒を飲み飲酒運転が増え、交通事故が多く発生するそう..。
そんな情報を聞いていたので、若干不安を感じつつ、、向かいます。
10:30
3時間のフライトで到着。空港でシンガポールドルをミャンマーチャットへ両替しましたが、主要な観光地・ホテル・レストラン等では、米ドル支払いが可能だったので、多くのチャットを両替する必要は実はなかったかも。
まずは空港から、市内のホテルへ。道路を見ていると、バケツやホースで行き交う車に水を掛けている人たちがちらほら。水かけ祭りが始まっているようです。
今回宿泊したのは、ホテルグランドユナイテッド アロン支店(Hotel Grand United – Ahlone Branch)。1泊9000円ほど。3人で泊まれるので、1人3000円。
荷物を置いて、街へ。嫌な予感が的中。本日からお正月のミャンマーでは、ほとんどのレストランがクローズ…。ネットに載っている気になるレストランは、ホテルから電話して調べてもらうと全てお休み。そこで、ホテルのレストランは空いているのでは、と思い立ち、近くのスーレーシャングリラホテル(Sule Shangri-La)にひとまず向かってみました。すると、読み通りレストランは空いていました!
カフェスーレー(Cafe Sule)で、ランチ。ミャンマー料理を中心に頼んでみました。
トライしたミャンマー料理は、モヒンガー(右)とチキンカレー(左)です。チキンカレーは東南アジアで馴染みのあるカレーでしたが、モヒンガーは初めての体験です。
モヒンガー
ミャンマーで定番の麺料理。ナマズを溶けるまで煮込んでナンプラーで味付けしたスープにお米でできた麺。揚げニンニクやパクチー、あひるの卵をトッピング。と癖の強い料理です。
うーん、正直私は少し苦手でした。しかし、美味しくて有名な屋台等も市内にいろいろあるようで、残念ながら今回はお正月のためほとんどオープンしていなかったので試せませんでしたが、いつか機会があったら、またチャレンジしてみたいと思います。
14:30
スーレーシャングリラホテルから徒歩5分程度。まずは、スーレーパゴダを訪れました。向かう道には、やはり水鉄砲・ホース・水の入ったバケツやペットボトルを持って、行き交う人を待ってニコニコしている人たちや、水を掛け合ってはしゃいでいる人たちがたくさんいます。今日は一眼レフも持っているし、あまり濡れる準備はできていないので….恐る恐る歩きました。一応、今はやめてー、という心の声が届いたのか、濡れずに到着。
見学の際には靴を脱ぐ必要があり、屋根がない部分も歩くので、日中は暑くて結構大変でした。また、足の裏はだいぶ汚れるので、汚れてもよいビーチサンダル等でパゴダ巡りする方がよさそうです。
15:45
タクシーでヤンゴン市内観光のメインとも言えるシュエダゴンパゴダへ移動しました。車で移動していても、ホースでたくさん水をかけられていました。まるで洗車…。
パゴダに到着して、階段を登って中へ。
黄金に輝くシュエダゴンパゴダはとても美しかったです。
観光客も、地元の人も、歩いたり、お祈りしたり、寝転がったり。とても平和な空気が流れていました。水かけの心配もないので、ヤンゴンに降り立ってからある妙な緊張感からも解かれてリラックスできました。笑
17:00
またタクシーで移動して、大きな寝釈迦仏がいるチャウッタージーパゴダへ。巨大な寝釈迦仏の全長は約70メートルだそう。顔はメイクアップされていて、タイ・バンコクの寝仏とはまた違った雰囲気。
18:00
夕飯を探すのも、お正月でほとんどのレストランが閉まっているので一苦労。ネットで空いているお店を調べて、しゃぶしゃぶ・焼肉のDYI Hotpotというレストランへタクシーで向かいました。シンガポールに住んでいると、常に日本食が恋しくて、旅行先でも日本食を試したいという気持ちになります。
味は、、、、まぁ。焼肉よりは、断然しゃぶしゃぶがおすすめです。一人一鍋で注文できるので、各自好きなものを頼むことができます。
ここのスタッフの方に、帰りにタクシーで帰りたい、と伝えたら、少し待つように言われ待機。結局15分くらい経って忘れられているのかなと思っていたら、ずっと外に出てタクシーを止めようと頑張ってくださっていたらしいです。
20:00
明日は5:00ホテルお迎えなので、早めに帰って就寝。