
ドバイ 3 : アブダビ デイトリップ
ドバイ&アブダビ, アラブ首長国連邦 : 豪華ホテル, 砂漠, モスク, フェラーリ…盛りだくさん (3泊5日) 3日目。
ドバイから足を伸ばして日帰りでAbu Dhabi(アブダビ)を回ってきました。
アブダビへはバスが頻繁に出ていて、ツアー等使わなくても割と簡単にいけてお勧めです。
今回の旅程はこんな感じ。
******************************************************
8:30 Ibn Battuta バス停 到着
↓ 8:50 – 10:30 バス E101 (1時間40分)
10:30 アブダビ 到着
↓ Taxi (15分)
11:00 – 11:40 Emirates Palaceにて金箔入りのPalace Cappuccino
↓ Taxi (20分)
12:00 – 13:00 シェイク・ザイード・グランドモスク
↓ Taxi (25分)
13:20 – 15:50 フェラーリ・ワールド・アブダビ
↓ Taxi (1時間)
17:00 アトランティス・ザ・パーム(ドバイのホテル)
******************************************************
まず、ホテルからバス停へ。
市内からTaxiだと、220Dh (約6500円)くらいかかるのですが、バスだとICカード発行手数料含めて35Dh(1000円前後)で行くことができます。
ドバイからアブダビへバスで行くには、バス停が2箇所あるよう。
Al Ghubaida(アルグバイバ)からE100 または Ibn Battuta(イブンバトゥータ)からE101。
市内に近いのは前者、アブダビに近いのは後者。
今回私が泊まっていた Atlantis, the Palmからは、Ibn Battutaの方が近かったので、こちらを利用しました。
タクシーを利用してしまいましたが、駅のすぐ横なので、電車でも簡単に来れそうでした。
8:30
着いたらまずチケットカウンターでチケットを買い、”Abu Dhabi”行きE101を探し列に並びます。
大体30分に1本のペースで出ているようです。
次のバスは9:00発とかかれていたのですが、出発したのは8:50くらいでした。
道中の景色は基本砂漠です。
10:30
揺られること1時間半、無事アブダビのバスターミナルへ到着しました。
Al Wahda Mall(アルワーダモール)というとこの横です。
一つ誤算だったのが、アブダビでは2017年9月現在、Uberが使用できないようです。
過去はできていたみたいなのですが。ドバイは利用可能だったので、油断していました。
タクシーは現金のみなので、ATMでお金を調達し…
まずはタクシーで13分。Emirates Palace Hotel(エミレーツパレス)へ。
中はゴールド一色でとっても豪華。
そして、目当てはLe CafeのPalace Cappuccino(パレスカプチーノ)!
60Dhなので1800円ほど。チョコレートとデーツがついてきます。
カプチーノのお味は…普通でした。
以前はこのホテルに金の自動販売機があったそうですが、聞くと今はなくなってしまったそうです。。
エミレーツパレスを後にして、タクシー18分。
12:00
一番楽しみにしていたSheikh Zayed Grand Mosque(シェイク・ザイード・グランドモスク)へ。
2007年に建てられた、とても新しいモスク。
真っ白の建物に、花模様があしらわれ、豪華なシャンデリアにペルシャ絨毯。
想像以上の綺麗さに心が洗われた気分になりました。
これは来てよかった!
滞在時間1時間ほどで、ゆっくり見て回りました。
アバヤ(無料貸し出し)を来てまわっていたので、それ以上はちょっと暑くて大変..。
そこからまたタクシーで20分。
13:20
ヤス島のFerrari World(フェラーリワールド)にやってきました。
そこまでフェラーリやF1に詳しい訳ではないのですが..、今月シンガポールのF1を観に行くこともあり、行ってみることにしました。
まずはチケット購入。
Bronze, Silver, Goldがありますが、一番お手頃なBronzeを。
275Dhだったので、8,250円ほど。
高いチケットの方が、乗り物に並ばず優先的に乗れる、というものです。
日曜日でしたが、結果ほとんど並ばず、Bronzeで正解でした。
一番気になっていたのが、これ。
世界で一番速いジェットコースター『Formula Rossa(フォーミュラ・ロッサ)』。
最高速度は時速240kmです。保護メガネをつけて乗ります。
実はあまりジェットコースター得意ではないのですが、、世界一と聞いたら乗ってみるしかありません。
この目玉のアトラクションも、10分待ちですぐに乗れました。
座ってシートベルトをしているときは、ドキドキがマックスで
でも周りの知らない人とかと、緊張するね、と盛り上がり、なんだか一体感が生まれたような気がしました。
Ready go, でぐーーーんっと加速。
感想は、、、意外と平気でした。
最初の加速は確かに速いのですが、長距離落ちたりすることはないので、普通に楽しめてよかったです。ディズニーシーのタワーオブテラーの方が怖いな…。笑
世界一のジェットコースターを体験したので、もう向かうとこ敵なしです。
ジェットコースターの緊張からもとけ、気づけば14時をすぎ。
朝からカプチーノしか飲んでいなかったので、空腹。
園内のイタリアンレストランでパスタをいただきました。
ここが一番しっかりした感じのレストラン。普通に美味しかったです。
他にも40以上の乗り物があるよう。
フェラーリのゴーカートとかもありました。
時間の都合上、私がトライしたのはあと2つ。
F1シュミレータ、Scuderia Challenge。
8名の参加者で、実際にレースを行います。
マリオカートみたいな感じ。でもハンドルやブレーキに合わせて車体も動くので、リアル。
私は8名中銅メダルでした。
最後に乗ったのが、Driving with the Champion。
ディズニーランドでいうスターウォーズみたいな乗り物。
F1のレーサーに車に乗せてもらうといったストーリーです。
この日の夜に、飛行機で帰るという制約があるため、ここで帰りましたが
たくさんのジェットコースターや乗り物があり、全然並んでいないし、もっともっと楽しめそうでした。
16:00
フェラーリワールドを後にして帰ります。
フェラーリワールドがあるYas Island(ヤス島)は、アブダビ市内よりもドバイ側にあります。
バスでドバイへ帰ろうとすると、30分タクシーでドバイと逆に走ってから2時間ほどバス。
このままタクシーで帰れば、1時間。タクシーを選択しました。
タクシーは196Dh。6000円くらいでした。
17:00
ドバイのAtlantis, the Palmへ戻ってきました。
アブダビはドバイからも気軽に行けて、見所満載なので、ドバイへ行く際にはぜひ組み込むといいのではないかと思います!
ここからは、名残惜しいですが、ドバイ国際空港へ向けて出発です。
せっかくなので、モノレールに乗ってみました。
ただ今のところ、駅が3つしかなく、とても短いです。
一瞬で終点Palm Gatewayに到着したのはいいのですが、きっとそこの駅がマイナーで
Uberを待っても待っても来ないという事態。
モノレールは無理して乗らなくてもなーというのが個人的な感想です。
アブダビ国際空港ターミナル3からシンガポールへ帰ります。
改装中なのか、レストランがほとんど閉まってて悲しい。。
噂の宝くじを発見。
車とかバイクとか。当たると景品を取りに来るためのビジネスクラス飛行機と高級ホテルも提供されるらしいです。
ドバイっぽい。
楽しかったDubai & Abu Dhabi旅行もここで終了〜。