United States アメリカ西海岸6:サンフランシスコドライブ アメリカ, 旅行中の1日, 海外 アメリカ西海岸の旅6日目。今日はレンタカーを借りてサンフランシスコ市内をドライブ観光し、夕方にはシリコンバレーのパロアルトへ向かいます。この旅行も残すところあと3日。日本に帰国するには、フライト前72時間以内のコロナ検査で陰性でなければなりません。直前まで分からないのはそわそわするので、今日検査もしてしまいます。どきどき。果たして無事帰国できるのか…。 アメリカ西海岸:シリコンバレーとグランドキャニオンを巡る旅 6日目 9:30 ボウディンで朝ごはん 10:00 レンタカー 10:40 ゴールデンゲートブリッジ 12:40 アラモスクエア 13:40 ピクサー本社 15:00 PCR検査@空港 17:30 タローさんジャパニーズヌードルバー 18:00 スタンフォードショッピングセンター 19:30 クリークサイドイン 20:30 トレーダージョーズ 21:30 エヴィア 9:30 ボウディンで朝ごはん 昨日は寝不足だったので、今日はゆっくり目に起きて、まずは近くのパン屋さんで朝ごはんを食べました。サンフランシスコで人気のチェーン店「BOUDIN(ボウディン)」というお店です。内装がまたおしゃれ! Sourdough English Muffin Sandwich(サワードウ イングリッシュマフィン サンドウィッチ)とClam Chowder(クラムチャウダー)をオーダー。Peets Coffee(ピーツコーヒー)が入っているので、美味しいコーヒーも一緒にいただけます。テラス席では、フィッシャーマンズワーフの看板を背景に食べることができます。カラッとした天気と冷たい風に、クラムチャウダーが染みます。朝から幸せ! 10:00 レンタカー レンタカーショップ「Hertz」のフィッシャーマンズワーフ店で予約していたレンタカーを受け取り、ドライブへ出発!まずは、せっかく快晴なので、青い空に映えるゴールデンゲートブリッジを観に向かいます。 10:40 ゴールデンゲートブリッジ ゴールデンゲートブリッジまでは、フィッシャーマンズワーフから車で15分ほど。あっという間に見えてきました!観光のメインは市内側ですが、まずは反対側まで渡ってみます。空と赤のコントラストが綺麗〜。シンプルでレトロな感じがとても素敵です。反対側にも無料の駐車場があり、写真が撮れるスペースがあります。角度は少し微妙でした。 改めて、市内側の観光ポイントへ。やはりこちら側の方が綺麗に写真が撮れます。曇りであったり、霧がかかることも多いので、ポストカードのような真っ青な空に映えるゴールデンブリッジの景色を拝めてラッキーでした。 12:40 アラモスクエア 続いて向かったのが、「Alamo Square(アラモスクエア)」です。きちんとした駐車場がなく、路駐をするしかないのですが周りは結構埋まっていて、場所を見つけるのに苦労しました。高台にある芝生の広がる公園から、かわいいビクトリア調の家を眺めることができます。「フルハウス」のロケ地としても有名な場所です。 たまたまかもしれませんが、公園には昼からお酒を飲んでわいわいしている人たちがいて、あまり治安がよくない雰囲気がして、のんびりはできませんでした笑。 13:40 ピクサー本社 サンフランシスコに来たら、どうしても行ってみたいところがありました。憧れの企業「Pixar(ピクサー)」の本社です。市内から車で30分。海を渡って行ってみました。本当は知り合いを辿って、オフィス内に入れてもらいたかったのですがなかなか難しく。外からですが、憧れの場所を眺めることができました。守衛さんと日本から来たという話をすると、「中には入れてあげることはできないけど、外から少し中が見えるポイントがある」と教えてくださいました! 言われたとおり本社の周りを1周すると、実際ピクサーを感じられるものをいくつか発見することができました!!さすが夢を創り出しているオフィス。周りを歩くだけでも楽しかったです。 遠くに、かの有名なランプとボール! ニモのカモメも発見!Mine, mine! 看板にも見覚えのある影 15:00 PCR検査@空港 そしてこの時間が来てしまいました。緊張のPCR検査…。色々調べたところ、空港のPCR検査が日本語フォーマットに則っていて確実でお値段もマシ(それでも一人$225….)だったので、空港まで行くことにしました。検査はウォークインで並ばず受けることができました。検査方法は、NEAR法(鼻腔ぬぐい液)です。採取してからは、結果が出るまで30分ほど待機。待ち時間は緊張しましたが、無事私も夫も「陰性」の結果を受け取ることができました。これで帰りの飛行機に乗れることは確定したので、残りの滞在を不安なく過ごせるようになりました。よかったー! 不安もなくなり、シリコンバレー地域へ出発!空港から30分ほどのスタンフォードショッピングセンターへ向かいました。 17:30 タローさんジャパニーズヌードルバー スタンフォード大学の近く、スタンフォードショッピングセンターに到着。 ランチを食べ損ねていたので、軽食がてらアメリカン寿司食べたいな〜と思っていたところ、ちょうど日本食レストランを発見。「TARO SAN JAPANESE NOODLE BAR(タローさんジャパニーズヌードルバー)」うどん主体のお店ですが、お寿司もありそうなので入ってみました。カリフォルニアロールとウナギシュリンプロールを注文。ウナギの甘いタレとエビフライというアメリカらしい組み合わせ、美味しかったです。 Unagi Shrimp Roll ($16) & California Roll ($8) 18:00 スタンフォードショッピングセンター 食後は、ふらふらとショッピング。 Sigona’s Farmers Market(シゴナズファーマーズマーケット)では、様々なオリーブオイルやバルサミコが売っていて、味見もできて楽しかったです。小さなボトルの販売もあったので、お土産にいくつか購入しました! デパート「Bloomingdale’s(ブルーミングデールズ)」には、おしゃれなオリジナルグッズが。デパートの紙袋をモチーフにしたビニールバッグがかわいい!このLittle Pink Bagが長年欲しく、アメリカに行く度にブルーミングデールズをチェックしていたのですが売り切れで、今回ようやく出会うことができました。一つ$35なので、ちょっと奮発したお土産にもピッタリです! 19:30 クリークサイドイン 本日宿泊するホテル「Creekside Inn(クリークサイドイン)」にチェックイン。アメリカの寮のような雰囲気。 虫がいたり、少し古い雰囲気はありましたが、部屋は広かったです。 20:30 トレーダージョーズ ディナーの予約が21:30からと遅めだったので、その前にお土産探しで大好きなスーパー「Trader Joe’s(トレーダージョーズ)」パロアルト店へ行きました。かわいいオリジナルパッケージのお菓子や調味料はお土産にぴったりです。(おすすめのお土産は、アメリカのお土産探しにおすすめ!おしゃれスーパー「TRADER JOE’S(トレーダージョーズ)」) 21:30 ギリシャ料理「エヴィア」 遅い時間からになりましたが、パロアルトの人気ギリシャ料理点「Evvia(エヴィア)」の予約が取れたので、行ってきました。ミシュラン一つ星ですが、価格も一人当たり〜$75とリーズナブルです。雰囲気もカジュアル目で、リラックスして過ごせるお店でした。 注文はアラカルトで。悩みましたが、グリークサラダ、タコのグリル、ラムチョップをオーダー。どれも美味しくて感動しましたが、中でもラムチョップが美味しかったです。レア目の焼き加減が最高で、とっても柔らかく、一人で軽く2切れ食べれてしまいました。臭みの強いラムは苦手なのですが、ここのはとても美味しかったです!近所にあったら、通いたい…。店員さんもフレンドリーで最高のディナーでした! Horiatiki - classic Greek salad Oktapodaki tou Yiorgou - traditional grilled octopus Arnisia Paidakia - grilled lamb chops スタンフォード大学のあるパロアルトは、とても洗練されていて、穏やかな時間が流れていて、居心地がとてもよいです。さすが世界のトップレベルの人材が集まっているところ…。 明日は、シリコンバレー企業をドライブで巡ります! 0 0 ゆん 05/03/2022