
アメリカ西海岸の旅3日目。グランドキャニオンで朝を迎え、ロウアーアンテロープキャニオン・ホースシューベンドを周って、ラスベガスへ帰ります。
- 5:15 マーサーポイントで朝日鑑賞
朝は早起きして朝日鑑賞へ。マーサーポイントへ行ってきました。ゆっくりと1日の始まりを感じるひと時。




- 6:10 ヤバパイポイントで鑑賞
もう一つのビューポイントであるYavapai Point(ヤバパイポイント)も車で3分の所にあったので、ついでに立ち寄って見ました。またマーサーポイントとは違い、視界が開けていて、開放感のあるポイントでした。時間が許せば、もう1日滞在して、ハイキングをしたり、いろいろなポイントに行ってみたかったです。


- 6:45 マスウィックロッジで朝ごはん
マスウィックロッジに戻り、ロッジのMaswik Food Court(マスウィックフードコート)で朝ごはんを食べました。Ham & Vegetable OmeletとBreatfast Burittoを注文。ディズニーシーにありそうなレストランの雰囲気。



- 7:40 ロッジ出発
少しロッジでゆっくりしてから、7:40に出発しました。目指すはロウアーアンテロープキャニオン!
- 8:15 グランドビューポイントで鑑賞
途中のGrand View Point(グランドビューポイント)で一瞬立ち寄り。

そこから2時間、車を走らせます。個人的にツボだったのが、Sinclairというガソリンスタンド。恐竜のロゴが可愛くて何枚も写真を撮りました。


- 10:15 ロウアーアンテロープキャニオン
Lower Antelope Canyon(ロウアーアンテロープキャニオン)へ。
アンテロープキャニオンは、アッパーとロウアーで迷いましたが、ロウアーを推している人が多かったのでこちらに決めました。
ロウアーアンテロープキャニオンを観光するには、ツアーの参加が必須です。ツアーは2社のみで、どちらもアメリカの先住民であるナバホ族によって運営されており、通常のツアーの金額は$50で同じでした。
1週間ほど前に予約をしようとしたところ、午前中のちょうど良い時間の回が全て満員。当日受付もあるようですが万が一入れなかったら後悔すると思い、奮発してまだ空きのあったKens Toursのデラックスツアー($130)に申し込んでおいていました。通常は1時間10名ですが、こちらは1.5時間最大6名までのツアーで、ナバホ族のカルチャー紹介と食事もついてきます。



ツアー参加は、私たち2人とアメリカ人のご夫婦2人の4人でした。
入り口に向けて、大地を歩いていきます。空の青と地面の茶のコントラストがキレイ!
入り口には、結構急な階段がありました。危ないので、階段では写真撮影が禁止。
ちなみにロウアーアンテロープの中では、写真はOKですが、動画は撮ってはいけないのだそう。SNSにアップすると、検知されて連絡が来るのだとか。
デラックスツアーでは、1組ずつ配慮して他人が入らないように写真を撮ってくださいます。自分達しかいない空間で、贅沢にゆっくり写真を撮ることができました。通常のツアーだと団体で進んでいくので、人が入らない写真を撮るのは難しそうでした。写真を重視するのであれば、デラックスツアーが結果良かったです!

アンテロープキャニオンは、砂岩が水や風に削られてできた渓谷です。
上流で雨が降ると、この狭い渓谷に一気に流れ込んできて鉄砲水になって大変危険らしいです。1997年に10km離れたところで降った雨入ってきて、観光客11名が亡くなってしまったという事故があったそう。そこから、階段が取り付けられたり、観光はナバホ族が案内するツアーに限るようになったとのことでした。


水によって滑らかに削られた曲線がとても綺麗でした。
ガイドさんは、「あれはクマの形になっている」「女性の形と言われている」など、それぞれ紹介してくださいました。確かに!と思うものもあれば、うーん、というものも。



1時間20分ほどたっぷり散策しました。最後は裂け目から地上へ。この下を散策してたと思うと面白い。


デラックスツアー参加者向けには、特別にナバホ族の伝統的な家も紹介していただきました。ログハウスのようで温かみのある家でした。


ひと通りツアーが終わり、ついていたご飯。
ナバホ族の伝統料理である、Navajo Taco(ナバホタコス)とNavajo Tea(ナバホティー)。ナバホタコスは、揚げパンにタコスの具材が乗っていて、サルサをかけて食べるものでした。メキシカンのタコスよりもパンの分、ガッツリ!伝統料理が味わえてラッキーでした。
最後にお土産として、ポストカードとドリームキャッチャーをいただきました。ドリームキャッチャー、20年前くらいに流行りましたね、懐かしい。


Page(ペイジ)周辺の観光地の案内がありました。時間があったら全部まわりたい…。

- 13:45 パウエル湖に行ってみたけれど...
赤土と湖の綺麗な景色を求めて、貯水湖であるLake Powell(パウエル湖)のAntelope Point Marina(アンテロープポイントマリーナ) に行ってみました。ロウアーアンテロープキャニオンからは、車で8分ほど。国立公園なので、入場料30ドル(車1台あたり)払って入ったものの…。
あれ、湖どこ?
なんと水が少なく水面標高は過去最低となっていて、この辺りは水がないんだそう….。水不足が心配です。
入場料払うところで一言あったら親切だったのになぁ…。

- 14:15 ホースシューベンド
気を取り直して、ロウアーアンテロープから車で12分ほど。最後の目的地、ホースシューベンドに向かいました。
駐車場に車を停めてから、砂漠道を15分ほど歩いた先にありました!


ホースシューベンドは、ロッキー山脈を流れるコロラド川の侵食によってできた峡谷です。以前は柵などもなかったようですが、最近は有名な観光地になり、道の舗装や柵の設置が進められたようです。
柵のあるところから見下ろすと、この絶景!流れているコロラド川の色も神秘的で素敵でした。

- 15:00 ラスベガスに向けて出発
アリゾナを満喫して、いよいよ帰る時間となりました。ラスベガスまでは、4時間半。アリゾナらしい風景を楽しみながらドライブ。

- 19:30 ラスベガス到着
休憩は挟みつつも、4時間半一気にドライブは結構長かった…。無事ラスベガスに帰ってきて、本日宿泊するホテル「Silver Sevens(シルバーセブンス)」に到着。土曜日なのでラスベガスのホテルは高いため、寝るだけの今日はグレードを落としたホテルにしました。カジノも煌びやかな雰囲気ではなく、普段着で真剣に来ているような方が多くパチンコ店のような雰囲気でした笑。



たくさん遊んで、疲れたーー!明日は1日ラスベガスを満喫します。