
香港旅行でぜひ訪れたいのが、「香港ディズニーランド」です。今回は、香港ディズニーランドで乗りたい、おすすめのアトラクションをご紹介します。
目次
香港ディズニーランドとは
2005年に開演した、世界で5地域目のディズニーリゾートです。
世界の中で最も小さいのですが、最も空いているディズニーパークと言われており、少ない待ち時間で快適にアトラクションを楽しむことができるのが魅力です。2023年には、世界初の『アナと雪の女王』をテーマにしたエリア「ワールド・オブ・フローズン」もオープンし、アナ雪の世界をいち早く体験することができます。

ディズニーへの行き方
香港ディズニーランドは、ランタオ島という香港国際空港近くに位置しており、メトロやバスを使って、空港・中環駅・九龍駅いずれからも20〜30分ほどでアクセスすることができます。
お得にパークチケットを購入するなら
香港ディズニーに行くことが決まったら、合わせてチケットの手配をしましょう!
チケットは、公式ウェブサイトでも購入が可能ですが、実はもっとお得に簡単に購入できる方法があるんです。
それが、オンラインでツアーやチケットの予約ができるKlookや
私もKlookを利用して、一人あたり2,373円もお得に購入することができました。
「1デーチケット」 1人分 ※2024/4/9購入
公式)719HKドル(13,934円)→ Klook 11,561円 – 2,373円(17%OFF)
どんなアトラクションに乗る?
どうせ現地のパークに行くなら、東京ディズニーランドリゾートにはないアトラクションを優先して乗りたいですよね!
ここでは、日本には似たようなものがなく、現地で人気のアトラクションから優先的に紹介していきます。
「目新しいアトラクションになるべく多く乗りたい!」
という方は、こちらを参考に予定を考えてみてください。
香港ディズニーおすすめアトラクション
それでは、香港ディズニーランドでおすすめのアトラクションをご紹介します。
フローズン・エバー・アフター
まず乗っておきたいのが、2023年11月にオープンしたアナ雪エリアにある「フローズン・エバー・アフター(Frozen Ever After)」です。ボートに乗ってアナと雪の女王の物語を巡るアトラクションです。
オラフやクリストフ、スヴェンやアナ、エルサなど、いつものキャラクターたちがお馴染みの歌を歌いながら迎えてくれる、楽しい内容です。


ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ
もうひとつ、アナ雪エリアにあるのが、「ワンダリング・オーケンズ・スライディング・スレイ(Wandering Oaken’s Sliding Sleighs)」という、ジェットコースタータイプのアトラクションです。


雪山を走行しながら、アレンデールの街並みが一望できます。実際乗っている時間は約1分と短めですが、乗るまで並ぶ場所でも、オーケンのショップが忠実に再現されていて、楽しみながら待つことができます。
ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ
香港ディズニーの中で、個人的に一番おすすめなのが、「ビッグ・グリスリー・マウンテン・ラナウェイ(Big Grizzly Mountain Runaway Mine Cars)」というジェットコースタータイプのアトラクションです。
ビッグサンダーに似ていて、初めはゆっくり目に進むのですが、その後から思わぬ仕掛けがあり、スピードも出て、とても爽快なライドです。出てくるクマたちもかわいい!ぜひ乗っていただきたいアトラクションです。


ハイパー・スペース・マウンテン
「ハイパー・スペース・マウンテン(Hyperspace Mountain)」は、日本でもお馴染みのスペースマウンテンですが、映画『スター・ウォーズ』がテーマになっていて、音楽や映像でスターウォーズの世界に浸りながら、ハイスピードで走行するジェットコースタータイプのアトラクションです。お馴染みの曲と映像が流れるので、よりワクワクした気持ちで楽しむことができます。


ミスティック・マナー
「ミスティック・マナー(Mystic Manor)」は、香港ディズニーランドにしかないので、ぜひ乗っておきたいアトラクションです。ホーンテッドマンションの香港版と言われていますが、もう少しポップで明るい印象です。
世界中から作品を集めたヘンリー卿の邸宅をエレクトリックカーに乗って鑑賞するアトラクションです。命を吹き込まれた作品たちが動き回って、ドキドキのツアーに。ヘンリー卿の相棒のサル「アルバート」もとってもかわいいです!



アイアンマン・エクスペリエンス
「アイアンマン・エクスペリエンス(Iron Man Experience)」も香港にしかないアトラクションです。スターツアーズのアイアンマン版で、スターツアーズの説明動画と同じ構成や音を使っていたり、乗り物もそっくりで、「スターツアーズだ!」と感じます。
ただ内容は全然違い、香港の街中を舞台にしていて、観光で歩いた街並みの中でバトルが繰り広げられるのでとても面白かったです!


アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!
2019年にオープンしたのが、『アントマン&ワスプ』をテーマにした世界初のシューティングライド「アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!(Ant-Man and The Wasp: Nano Battle!)」です。
日本にもあるバズ・ライトイヤー・アストロブラスターをリニューアルしたものなので、内容は似ていますが、的に当たったときにきちんと振動が来るため、当たった実感が持てて楽しいです。


RCレーサー
最後におすすめするのが、トイストーリーランドにある「RCレーサー(RC Racer)」です。RCに乗ってハーフパイプを行ったり来たりする絶叫系アトラクションです。結構な高さ(25メートル)まで上がるので、スリル満点です。


まとめ
香港ディズニーランドには、日本では体験できない楽しいアトラクションがたくさんあります。日本ほど混雑していなく、待ち時間も短く快適に楽しむことができるので、全制覇して楽しんでみてください。